蜂を追い払えず刺された時の応急処置
蜂との遭遇において、最善を尽くしても刺されてしまうという不運な事態は起こり得ます。その場合、パニックにならずに迅速かつ適切な応急処置を行うことが、症状の悪化を防ぎ、何よりもアナフィラキシーショックという最悪の事態を回避するために極めて重要です。まず、刺されたらすぐにその場から離れてください。一匹に刺されると、その蜂が放つ警報フェロモンによって、他の仲間が興奮して襲ってくる危険性があるからです。安全な場所に移動したら、次に刺された箇所をよく観察します。もし針が残っていれば、指でつままずに、毛抜きやカードのようなもので横に払うようにして取り除きます。指でつまむと、針の根元にある毒嚢をさらに押し込んでしまう恐れがあるからです。次に、傷口の周りをつまむようにして毒を絞り出しながら、きれいな流水で十分に洗い流します。口で吸い出すのは、口内に傷があるとそこから毒が入る危険があるため絶対にやめましょう。もしポイズンリムーバーを持っていれば、それを使って毒を吸引するのが最も効果的です。洗浄が終わったら、患部を冷やします。濡れタオルや、タオルで包んだ保冷剤などを当てることで、痛みや腫れを和らげ、毒の吸収を遅らせる効果があります。市販の抗ヒスタミン成分やステロイド成分を含む軟膏があれば塗布しましょう。ここまでの処置を済ませたら、安静にして様子を見ます。もし、刺された箇所の腫れや痛みだけでなく、全身にじんましんが出たり、息苦しさ、吐き気、めまいといった症状が現れた場合は、アナフィラキシーショックの可能性があります。これは命に関わる緊急事態ですので、少しでも異常を感じたら、ためらわずに救急車を呼ぶか、大至急医療機関を受診してください。