キッチンの床を自分で張り替えてみたいけど、キッチンを外すのが難しそう…と悩んでいませんか?この記事では、DIYでキッチンの床を張り替える際に、キッチンを安全に取り外すための注意点と、具体的な手順について詳しく解説します。まず、キッチンを取り外す前に、必ず行うべきことがあります。それは、水道の元栓を閉めること、ガスの元栓を閉めること、そして電気のブレーカーを落とすことです。これらを忘れると、水漏れやガス漏れ、感電などの事故につながる可能性があるため、必ず確認しましょう。次に、キッチンの種類を確認しましょう。キッチンには、大きく分けてシステムキッチンとセクショナルキッチン(ブロックキッチン)の2種類があります。システムキッチンは、天板やシンク、コンロなどが一体になっているタイプで、セクショナルキッチンは、それぞれのパーツが独立しているタイプです。システムキッチンの場合、取り外しには専門的な知識や技術が必要になる場合があるため、DIYに自信がない場合は、業者に依頼することをおすすめします。セクショナルキッチンの場合は、比較的簡単に取り外すことができます。具体的な取り外し手順ですが、まずはシンク下の排水管を取り外します。排水管は、ナットで固定されていることが多いので、モンキーレンチなどの工具を使ってナットを緩めて取り外します。次に、給水管と給湯管を取り外します。これらの管も、ナットで固定されていることが多いので、同様に工具を使って取り外します。給水管と給湯管には、止水栓が付いている場合があるので、止水栓を閉めてから作業を行いましょう。続いて、コンロを取り外します。ガスコンロの場合は、ガスホースを外し、電気コンロの場合は、電源コードを抜きます。最後に、キッチンを固定しているネジやボルトを外し、キッチン本体を取り外します。キッチンは、非常に重いので、複数人で作業を行うようにしましょう。また、床を傷つけないように、養生シートなどを敷いてから作業を行うことをおすすめします。取り外したキッチンは、床の張り替えが終わるまで、安全な場所に保管しておきましょう。